化粧品全般
化粧品はお肌に対する安全性について十分に確認し、通常のご使用において刺激やトラブルが起こることのないように製造販売されていますが、使用する人の体質や体調・季節・年齢などによって、使用中·使用後に異常があらわれる場合がありますので、その場合はご使用を中止し、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
○お肌に異常が生じていないかよく注意してご使用ください。
○傷やはれもの・湿しん等の異常がある場合はお使いにならないでください。
○お肌に合わない時は、ご使用を中止してください。
●使用中、赤み・はれ・かゆみ・刺激·色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合。
●使用したお肌に直射日光があたって、上記のような異常があらわれた場合。
○そのまま化粧品類の使用を続けますと症状を悪化させることがありますので、皮フ科専門医等にご相談されることをおすすめします。
はじめての化粧品は必ずパッチテスト等、お試しの上ご使用ください。
化粧品の容器や箱、箱の中の説明書にある表示にはその商品の使用方法、使用上の注意などが書かれていますので、よく読んでからご使用ください。
はじめての化粧品はパッチテスト等、お試しの上でのご使用をおすすめしています。
・上腕の内側を石けんでよく洗い、やさしくふきとります。洗った部分にテストする化粧品を少量(約1cm円形)塗ります。
30分後に塗った部分に赤み・かゆみ等の異常がないかどうかを確認し、異常がなければ1日ないし2日間そのままの状態で様子を見ます。
パッチテスト中は、なるべく入浴を避けてください。やむなく入浴される場合は、塗った部分をぬらしたり、こすったりしないようにご注意ください。
・洗顔料などの洗い流しが必要なものは100倍くらいにうすめてから(耳かき1杯分の化粧品を小さじ1杯分の水に溶かす)試してください。
・テスト後、特にお肌に異常がなくても、お肌はデリケートですので、体調や環境の変化によって突然合わなくなった場合はすぐにご使用を中止してください。
肌に影響のある紫外線には紫外線A波(UVA)、紫外線B波(UVB)があり、それぞれ肌に与える影響は違います。
・紫外線A波(UVA)は皮膚の真皮層にまで届き、肌の黒化や老化(シワやたるみ)を促進させるといわれています。
・紫外線B波(UVB)は皮膚の表面に作用して赤く炎症を起こす紫外線で、日やけによるシミ・ソバカスの原因といわれています。
紫外線を防止する成分には、紫外線を吸収する「紫外線吸収剤」と反射・散乱させる粉体の「紫外線散乱剤」の2種類があります。紫外線吸収剤は、吸収剤そのものが紫外線を一度吸収してから熱などのエネルギーに変えて外に放つ働きがあります。
紫外線散乱剤は、紫外線をはね返して外に散乱させるという働きがあります。紫外線散乱剤は、酸化チタン(主に紫外線B波を防止する粉体)や、酸化亜鉛(主に紫外線A波を防止する粉体)などの粉体です。
肌への安全性のテストをクリアした成分を使用しておりますが、紫外線吸収剤が肌に合わない方には「紫外線吸収剤無配合」の化粧品をおすすめします。
紫外線防止効果のある化粧品は紫外線を浴びるシーンに適したものを選ぶことが大切です。
下記を参考に最適な「SPF」や「PA」の化粧品を選んでご使用ください。
SPF値とは、「Sun Protection Factor」の略で、紫外線B波によるサンバーン(赤くなる日やけ)の防止効果を表す数値です。数値が大きくなるほどサンバーンの防止効果が高くなります。
PA値とは、「Protection Grade of UVA」の略で、紫外線A波による皮膚が黒くなる反応(持続型即時黒化)を指標にした紫外線A波の防止効果を表しており、「+」の数が多いほど紫外線A波防止効果が高いことを示しています。
PA+ 効果がある
PA++ 効果がかなりある
PA+++ 効果が非常にある
PA++++ 効果が極めて高い
「SPF」の数値は、それぞれの製品ごとに紫外線防止効果を測定して表示しておりますので足し算をして考えることはできません。適量を肌にムラなくのばすこと、こまめな化粧直しをおすすめします。
『医薬部外品』は、医薬品医療機器等法(旧薬事法)上では、「医薬品」と「化粧品」の間に位置するもので、「医薬品」と比べてその作用が穏やかなものです。『医薬部外品』は、肌あれ・ニキビを防ぐ、美白、デオドラントなどの効果を持つ「有効成分」が配合されていることが、「化粧品」との大きな違いです。
また、「化粧品」は医薬品医療機器等法で全成分表示が義務づけられていますが、『医薬部外品』は業界団体の日本化粧品工業連合会の自主基準に基づいて成分表示がされています。そのため、「化粧品」に配合されている成分と同じ成分であっても、成分名が異なる場合があります。
下記手順で交換してください。
●交換の際、ポンプとキャップは捨てないでください。
1.リフィルの簡易キャップをはずします。(図①)
2.使い終わった容器からポンプをはずし(図②)、新しいリフィルにそっと差し込み(図③)、きちんとしめてください。
※ポンプを開閉するときは、必ずポンプの下の部分をもち、まわしてください。
※ポンプは洗わずに、そのままセットしてください。
※ポンプの内側には触れないでください。
3.中身が出てくるまでポンプを数回押してください。
【ローションをお持ちの方はこちら】
【エマルションをお持ちの方はこちら】
※必ずリフィルと同じ商品のポンプをセットしてご使用ください。専用のポンプをきちんとセットしないと中身が出てきません。
※中身の品質を保つため、他の商品のポンプは使用しないでください。
※前の容器に残った中身を、リフィル容器に移し替えないでください。
※汚れたり、ポンプの動きが悪くなったりした場合には、新しい本体をお買い求めください。
商品の使い方
美容液の種類によって使用順序が異なります。
ハイドラアップエッセンスは導入美容液ですので、洗顔後のあとをおすすめしております。そのあとに化粧水をつけてください。リンクルセラム、ホワイトセラム、ストレッチセラムは化粧水のあとのご使用をおすすめしております。
紫外線防止効果のある成分が含まれておりますので、夜のご使用はおすすめしておりません。
ダブル洗顔の必要はありません。洗顔料でていねいに洗ってください。
紫外線防止効果のある成分が含まれておりますので、夜のご使用はおすすめしておりません。
紫外線防止効果のある成分が含まれておりますので、夜のご使用はおすすめしておりません。
下記手順で交換してください。
●交換の際、ポンプとキャップは捨てないでください。
1.リフィルの簡易キャップをはずします。(図①)
2.使い終わった容器からポンプをはずし(図②)、新しいリフィルにそっと差し込み(図③)、きちんとしめてください。
※ポンプを開閉するときは、必ずポンプの下の部分をもち、まわしてください。
※ポンプは洗わずに、そのままセットしてください。
※ポンプの内側には触れないでください。
3.中身が出てくるまでポンプを数回押してください。
【ローションをお持ちの方はこちら】
【エマルションをお持ちの方はこちら】
※必ずリフィルと同じ商品のポンプをセットしてご使用ください。専用のポンプをきちんとセットしないと中身が出てきません。
※中身の品質を保つため、他の商品のポンプは使用しないでください。
※前の容器に残った中身を、リフィル容器に移し替えないでください。
※汚れたり、ポンプの動きが悪くなったりした場合には、新しい本体をお買い求めください。
ファンデーションは、首の色に近い色を選ぶと自然な仕上がりになりますので、ほおの下の部分やあごのあたりに少量つけ、首の色との差を感じさせない色を選ぶことをおすすめします。
ご使用中にパウダーファンデーションの表面にできる写真の様な固まりは、パウダーファンデーションの粉体が集まって固まったものと考えられます。
粉体を押し固めてつくるパウダーファンデーションやアイシャドー等は、保湿効果や肌への密着性を高める目的で保湿成分等が配合されております。そのため、スポンジやチップで取るときに力が入り過ぎたり、同じ場所を何度もこすったりすると、成分同士がくっついて表面に細かいブツブツや、固まりができることがあります。清潔なスポンジやチップをご使用いただき、表面を均一にやさしいタッチで取るようにしましょう。
また、水分や油分、皮脂などのよごれがついたままのスポンジやチップを使っていると、よごれがファンデーションに付着し、表面が固くなることがあります。お使いの際、乳液やクリーム、日やけ止めや化粧下地等の量が多すぎると、余分な水分や油分がスポンジやチップについてしまいますので、下記の点に注意してご使用いただくことをお勧めします。
・乾燥が気になり、メイクをする前に乳液やクリームをご使用いただく際は、少量をお使いいただき、肌によくなじませてください。油分が多く残っている場合はティッシュ等で軽くおさえるようにしてください。
・日やけ止めや化粧下地は適量を顔全体にのばし、そのあとファンデーションやポイントメイクをつけてください。
・化粧直しの際には、お顔の汗や皮脂をティッシュやあぶら取り紙等で軽くおさえてからご使用ください。
・スポンジやチップは目が詰まらないよう、こまめに洗ってご使用ください。
パウダーファンデーションやアイシャドーの表面が固くなってしまった時には、固くなった部分の表面を少し削ると元のように使用できます。
品質・保管
一度でも開封した化粧品は、空気や手指にふれることで、ホコリや雑菌が混入し製品の安定条件が変わってきますので、開封後3ヶ月程度を目安に、お早めに使い切ることをおすすめします。
化粧品は未開封のまま正しく保管されていれば、製造から3年以内に変質してしまうことはありません。(製造年月については、製造記号をお控えいただき、愛用者室にお問い合わせください。)しかし保管状態が悪かった場合や、一度でも開封した化粧品は注意が必要です。キャップを開けてみて、変なにおいがする、中身が分離している、色が変わっているなど、どこかおかしいなと感じたときは使用を避けましょう。高温多湿の場所や直射日光のあたる場所は避けて保管してください。
化粧品は、温度変化が少なく、直射日光のあたらない、常温の場所に保管するようにしてください。
直射日光のあたる場所や、高温または低温の場所は避けて保管してください。
夏の間は特に、室内でも直射日光のあたる場所や屋外(特にプールやビーチ)、駐車した車の中などの高温になる場所に化粧品を放置しないように気をつけましょう。
またバスルームの浴室乾燥機をご使用の際には室内が高温になる可能性がある為、化粧品の放置は避けるようにしましょう。また、誤飲等を防ぐために乳幼児の手の届かないところに置いてください。
化粧品は冷蔵庫に入れる必要はなく、常温で保管できます。むしろ、冷蔵庫からの出し入れによる温度変化が原因で品質の安定性が保たれなくなることが心配です。乳液などは分離する可能性もあります。直射日光のあたる場所や、高温または低温の場所は避けて保管してください。
成分・安全性
あやまって目に入ってしまった時には、すぐに水またはぬるま湯で洗い流してください。しばらくしても痛みや異物感がなくならない時には、化粧品以外の原因も考えられますので、早めに眼科専門医に行かれることをおすすめします。化粧品の原料は、安全性に配慮されたものが使用されていますが、目の粘膜は非常にデリケートですので、化粧品は目に入らないようにご注意ください。
乳液の場合は、濡れたガーゼで口の中を拭き、(飲んだものをうすめるため)水や牛乳を飲ませてしばらく様子を見ましょう。それでも、気になる時には化粧品を持参して専門の医師に相談されることをおすすめします。
乳液に限らず、化粧品の原料には安全性の高いものが使われていますが、あやまって口に入れることのないように十分注意して、日ごろからお子さまの手の届かないところに保管し、使用後は必ずキャップをきちんとしめてください。
ホームページ内で商品ごとに成分表をご覧いただけます。
化粧品には必要に応じてアルコールが配合されており、アルコールがお肌に合わない方には、ノンアルコール化粧品をおすすめします。
成分表示では「エタノール」、医薬部外品では「エタノール」、「無水エタノール」と表示されています。
界面活性剤は、水分と油分、水分と粉末など、そのままでは均一に混ざり合わないものをなじみやすくするはたらきがあります。化粧品に使用されている界面活性剤は、安全性テストをクリアしたものが使用されています。安全性を最優先とし、環境に対してもやさしいものを厳選し配合しています。
鉱物油は石油を精製して得られます。石油は太古の生物が長く地下に眠っている間に変化したもので、化学的には有機物と言い、生物と非常に関係深いものです。過去、粗悪な鉱物油を使用した化粧品が出回り問題が起きたことがあり、「鉱物油はお肌に悪い」という誤解が生じたようですが、当時の原因は鉱物油そのものではなく、混入した不純物であったことがわかっています。現在、化粧品に使用されている鉱物油は十分に精製され、変化しにくく、無味・無臭で肌への刺激も少ない成分です。
一般的に鉱物系の成分より、動植物系の方がお肌にやさしそうな印象を受けますが、動植物系、植物系にも肌に刺激がある場合もあります。たくさんの成分の中から、鉱物系、動植物系にかかわらず、安全性の高いものを厳選して使用しております。
成分表示では「ミネラルオイル」(医薬部外品では「流動パラフィン」)「ワセリン」と表示されています。
防腐剤は化粧品を使い終わるまで品質を保持するために必要不可欠な成分で、安全性の確認されたものを使用しています。化粧品を最後まで安全に快適にご使用いただくため、防腐剤を配合することで雑菌などが混入して起こる中身の変質を防ぎます。当社で配合している防腐剤は安全性が確認されている成分ですが、使用量や体質によっては、アレルギーなど、刺激となる場合もあります。ご自身の肌状態など必要に応じて、パッチテストなどでお肌に合うことをご確認の上お選びください。
肌に影響のある紫外線には紫外線A波(UVA)、紫外線B波(UVB)がありそれぞれ肌に与える影響は違います。
・紫外線A波(UVA)は皮膚の真皮層にまで届き、肌の黒化や老化(シワやたるみ)を促進させるといわれています。
・紫外線B波(UVB)は皮膚の表面に作用して赤く炎症を起こす紫外線で、日やけによるシミ・ソバカスの原因といわれています。
紫外線を防止する成分には、紫外線を吸収する「紫外線吸収剤」と反射・散乱させる粉体の「紫外線散乱剤」の2種類があります。紫外線吸収剤は、吸収剤そのものが紫外線を一度吸収してから熱などのエネルギーに変えて外に放つ働きがあります。
紫外線散乱剤は、紫外線をはね返して外に散乱させるという働きがあります。紫外線散乱剤は、酸化チタン(主に紫外線B波を防止する粉体)や、酸化亜鉛(主に紫外線A波を防止する粉体)などの粉体です。
肌への安全性のテストをクリアした成分を使用しておりますが、紫外線吸収剤が肌に合わない方には「紫外線吸収剤無配合」の化粧品をおすすめします。
メーキャップ化粧品には、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化チタンといった金属に由来する成分が含まれていますが、金属アレルギーの原因となりにくい成分です。しかしながら、どの様な物質がアレルギーの原因になるかは個人により差がありますので、使用につきましては医師に相談されることをおすすめします。
こんなときは
化粧品は肌に対する安全性について十分に確認し、通常の使用において刺激やトラブルの起こることのないように製造されていますが、使用する方の体質や体調、季節、年齢などによって、使用中、使用後に肌に異常があらわれることがあります。その場合はすぐにご使用を中止してください。そのままご使用を続けますと症状を悪化させることがありますので、その場合は皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
店頭にてカウンセリングを受けてくださったお客様には、数に限りはございますが、スキンケア商品のサンプルをお渡ししておりますので、お買い上げ前に肌に合うかお試しいただけます。
また、お買い上げいただきまして、お試しになりお肌に合わない場合には、商品をご交換あるいはご返金の対応をさせていただいております。詳しくは、愛用者室までお問い合わせください。
粉体を押し固めてつくるパウダータイプのファンデーションやアイシャドー等は、水分や油分、皮脂などのよごれがついたままのスポンジやチップを使っていると、よごれがファンデーションに付着し、表面が固くなります。場合によっては黒い固まりができることがあります。
お使いの際、乳液やクリーム、日やけ止めや化粧下地等の量が多すぎると、余分な水分や油分がスポンジやチップについてしまいますので、下記の点に注意してご使用いただくことをお勧めします。
・乾燥が気になり、メイクをする前に乳液やクリームをご使用いただく際は、少量をお使いいただき、肌によくなじませてください。油分が多く残っている場合はティッシュ等で軽くおさえるようにしてください。
・日やけ止めや化粧下地は適量を顔全体にのばし、そのあとファンデーションやポイントメイクをつけてください。
・化粧直しの際には、お顔の汗や皮脂をティッシュやあぶら取り紙等で軽くおさえてからご使用ください。
・スポンジやチップは目が詰まらないよう、こまめに洗ってご使用ください。
パウダーファンデーションやアイシャドーの表面が固くなってしまった時には、固くなった部分の表面を少し削ると元のように使用できます。
粉体などを押し固めて成型しているパウダータイプのファンデーションは、振動などの衝撃を加えると割れてしまうことがあります。
割れに対する品質は十分に確認しておりますが、携帯する際には必ず専用の本体ケースにセットし、できるだけ衝撃を与えないようにご注意ください。
スポンジがよごれたときは、中性洗剤をうすく溶かしたぬるま湯で軽く押し洗いし、よくすすいでからかげ干ししてください。
スポンジがよごれると、ファンデーションがつきにくくなったり、ファンデーションの表面によごれがついて固くなったりしてしまうので、清潔にしてお使いください。
スキンケア化粧品や化粧下地を重ねづけする時に、こすりすぎることにより、使用した化粧料そのものがお肌の上でよれてしまったためと考えられます。重ねづけする際にはスキンケア化粧品や化粧下地は適量をていねいにのばしてご使用ください。
商品がお気に召さない場合は、ご返品を承ります。
●商品到着後30日以内の場合に限り対応させていただきます。
●HIKARIMIRAI公式オンラインショップでご購入いただいた商品に限ります。
返品をご希望の際にはHIKARIMIRAIオンラインショップ カスタマーセンターまでお問い合わせください。
事前にご連絡をいただいていない場合、返品をお受け致しかねます。
ご返送料につきましては、お客様のご負担とさせていただきます。
店舗・ご購入
ちふれ通販カタログカスタマーセンターにて、ご注文を承っております。
お近くに店舗がない場合などにご利用ください。
ちふれ通販カタログカスタマーセンター
■お電話:0120-506420(フリーダイヤル)
■受付時間:9:30~17:00(土日祝日を除く)
■携帯電話・PHSからも通話無料でご利用いただけます。
成分や商品については、愛用者室までお電話またはメールにてお問い合わせください。
なお、愛用者室ではお電話注文は承っておりませんので、ご了承ください。
「HIKARIMIRAI公式オンラインショップ」または「ちふれ通販カタログ」にて承っております。
■HIKARIMIRAI公式オンラインショップ
当サイトでのネット注文にて承っております。
詳しくは、ショッピングガイドをご参照ください。
■ちふれ通販カタログ
お電話(ちふれ通販カタログカスタマーセンター)、FAX、郵送にて承っております。
なお、FAX、郵送によるご注文は、ちふれグループ通販カタログをご覧の上、専用注文書でのみ受付させていただいております。
カタログや注文書のご請求につきましては、ちふれ通販カタログカスタマーセンター(フリーダイヤル0120-506420)で承っておりますので、ご希望の場合はお電話ください。
■お電話によるご注文に関してはこちら
■FAXによるご注文:0120-147300(24時間受付、FAX注文専用)
ちふれ通販注文書(FAX兼郵送用)にご記入のうえ、FAXして下さい。
■郵送によるご注文:ちふれ通販注文書(FAX兼郵送用)にご記入のうえ、投函してください。
百貨店や直営店の販売店と、通信販売でもお求めいただけます。
お近くの販売店につきましては、ホームページの「店舗情報(取扱店舗)」をご利用ください。
また、一部のビューティーアドバイザーのいる百貨店では、電話によるご注文・配送も承っております。
「代金引換販売」の送料・手数料等詳細につきましては、直接、売場にお問い合わせください。
通信販売に関して詳しくはこちら
キャンペーン等の際にお配りすることもございますが、HIKARIMIRAI公式オンラインショップでは常時お配りできるサンプルのご用意はございません。
弊社ビューティーアドバイザーのおります店舗(対面店)にてお試しください。
ご注文方法について
全国一律330円(税込)となります(但し、沖縄のみ1,100円)。
5,500円以上(税込)のお買い物で送料無料となります。
送料以外に以下の決済手数料をお客様にご負担いただいております。
後払い決済:209円(税込)
代引き決済:330円(税込)
※クレジットカードは決済手数料なし
「クレジットカード」「後払い」「代金引換」よりお選びいただけます。
「後払い」はコンビニ、郵便局、銀行、LINE Payでお支払いいただけます。
「代金引換」はお支払い時に、現金の他、カード払い、電子マネーもご利用いただけます。
詳しくはこちら
ご注文の受付け状況につきましては、HIKARIMIRAIオンラインショップ カスタマーセンターまで、お電話にてお問い合わせください。
また、メールが届かない原因としましては、以下が考えられますのでご確認をお願いいたします。
・お客様がお使いのメールソフトやプロバイダ様で自動的に迷惑メールフォルダやごみ箱ファルダに振り分けられている場合がございます。受信トレイ以外のフォルダをご確認ください。
・ドメイン指定受信を設定している場合、@hikarimirai.jpからのメールを受信できるようにご登録をお願いいたします。
・メールボックスの保存容量に空きがない場合、メールが受信できない場合がございます。容量のご確認をお願いいたします。
・ご注文時に入力いただいたメールアドレスが間違っている可能性がございます。カスタマーセンターまでお電話でお問い合わせください。
・何らかの理由でご注文が確定していない可能性がございます。カスタマーセンターまでお電話でお問い合わせください。
・ご注文内容の変更・追加
注文完了後のご注文内容の変更・追加を承ることができません。
ご注文キャンセル後、再購入のお手続きが必要となりますので、キャンセルの旨をメールまたはお電話にてHIKARIMIRAIオンラインショップ カスタマーセンターまででご連絡ください。
・ご注文のキャンセル
メールまたはお電話にてHIKARIMIRAIオンラインショップ カスタマーセンターまででご連絡ください。
※既に配達中の場合、キャンセルをお受けできない場合がございます。
1回のお買い物につき、1商品18個まで購入いただけます。
商品のお届けについて
ギフト包装は承っておりません。ご了承ください。
通常、ご注文受付後3~5日前後でお届けいたします。
※沖縄については10日前後でお届けいたします。
※土日祝日の出荷業務は行っておりませんので、翌営業日以降の配送となります。
通常、ご注文日の4日後から一定期間内の日にちをご指定いただけます。
ご購入手続きの際に、「お届け希望日」と「お届け時間帯」をご指定ください。
なお、お届け希望日を「指定なし」にご選択いただければ、最短で発送のお手続きをいたします。
宅配ボックスもご利用いただけます。
ご注文の際、「お届け希望日時」内、「詳細指定事項欄」にて「不在時宅配ボックス希望」とご明記ください。
下記方法よりお選びください。
・クロネコメンバーズへのご登録がお済みの方
商品発送後、発送完了メールを送信いたしますので、お客様ご自身にてクロネコメンバーズサービス内よりご希望の営業所留めに変更のお手続きをお願いいたします。なお、クロネコメンバーズへ配送状況が反映されるまでに多少お時間を要する場合がございます。
・クロネコメンバーズにご登録されていない方
お届け先住所にご希望のヤマト運輸営業所の住所をご入力の上、「お届け希望日時」内、「詳細指定事項欄」にて「営業所留め」とご明記ください。
※お名前とお電話番号はご注文者様のご連絡先をご入力ください。
※お支払い方法が、「クレジットカード決済」または「代金引換」の場合に限ります。
海外への配送は承っておりません。日本国内への配送のみとなります。
商品の不具合・返品について
商品がお気に召さない場合は、ご返品を承ります。
●商品到着後30日以内の場合に限り対応させていただきます。
●HIKARIMIRAI公式オンラインショップでご購入いただいた商品に限ります。
返品をご希望の際にはHIKARIMIRAIオンラインショップ カスタマーセンターまでお問い合わせください。
返品手順や送料については、こちらでご確認ください。
ご注文完了後のお客様都合によるご交換は承っておりません。
返品手順に従いお手元の商品をご返品いただいた上で、再度ご注文の手続きが必要となります。予めご了承ください。
尚、注文した商品と違うものが届いた、商品が破損していた等、弊社都合の交換につきましては対応いたします。
詳細についてはこちらよりお問合わせください。
その他
商品お届け時に同梱されております、「納品書 兼 領収書」をご利用ください。
尚、代金引換でお支払の場合は配送業者からお渡しする代引金領収書が、クレジットカードをご利用の場合はカード会社が発行するご利用明細書が公的領収書となります。
ご依頼人様と異なるお届け先へ配送した場合、金額の記載がなく領収書としてご利用できませんので、予めご注意ください。